Sorry for not replying sooner. The title of the first song is hard to translate....."Yosakoi," the name of the Festival. It probably means (I'm not sure) either "Come see me at night." or an equivalent of "Heave ho!" The lyric (was popular in 19th century) tells a tragic love story of a monk and a girl. The very part appears in this movie says "A monk bought an ornamental hairpin at a shop by Harimaya Bridge," implying he has a sweetheart.
さすがよさこい大賞受賞の踊りです。曲.振り付け.隊列全てが素晴らしい。
いつみても素晴らしい!鳥肌もんです。
十人十彩この時がホントの全盛期
2008年 2009年の先頭の女性踊り子さん、今はどうされているのでしょうか?
今年も先頭で踊っていた振付師のすぐ後ろで踊ってましたよ
@@grungir
そうなんですね🙂
最近見に行けてなくて気になっていました。十彩さんはこの頃よさこいはもちろん長浜病院納涼祭やおきゃく、大阪泉州、神戸、京都、追っかけみたいな事していました。
1番良かった時代ではないでしょうか。懐かしいです。
ありがとうございました、🙇
凄い!、カッコいいだけでは言葉が足りない美しすぎる、僕の甘酸っぱい中枢神経を刺激する。
残念でしたね。
今年は原宿でなく神戸に登場していたようです。
実は、私も原宿に見に行く準備をしていたんです。
この年は高知のよさこい祭りでよさこい大賞を受賞しましたが、原宿には行かず(颯爽JAPAN神戸ア.ライブ2009)に出場されてました。しかし翌年の原宿スーパーよさこいには出場されて元気祭大賞を受賞されてるので、凄いチームです。
みんな踊りがそろっていてかっこいいですね!(^^)!
Sorry for not replying sooner.
The title of the first song is hard to translate....."Yosakoi," the name of the Festival. It probably means (I'm not sure) either "Come see me at night." or an equivalent of "Heave ho!"
The lyric (was popular in 19th century) tells a tragic love story of a monk and a girl.
The very part appears in this movie says "A monk bought an ornamental hairpin at a shop by Harimaya Bridge," implying he has a sweetheart.
途中で列を抜けてテントに行っている人がいますが、彼らは何をしているんですか?
メダルをもらっているんですよ(^∀^)
さすが本場の高知!!!
やっぱり、よさこいは行進形の美しさがないとダメですね。
札幌は舞台ばっかで・・・・・
would love to know the name of the song played. Shazam can't seem to find it for me.
It' s Juunin Toiro..but I've just know version 2007, and 2008 by mp3..this song is version 2009..can't find out fle mp3..
Anata no egao
やっぱり行進が綺麗やし、だんぜん祭りって感じがする!
舞台はなんか発表会みたいやし。札幌や名古屋には行進形は無いんかな??
札幌は本家よさこい祭りとは異なる独自の”よさこい”ですので、レギュレーションも何もかも異なります。北海道の良さは殆ど舞踊となっており、物語が分かるようになっている事です。本家高知よさこいは踊りの中に意味が込められており”比喩的要素”が多いのです。そして子供の頃から鳴子を鳴らす練習をしているので本当に鳴子の音が奇麗であり鳴子を鳴らす割合もレギュレーションに定められているのですし審査の決まりにも第一は鳴子の音であり、鳴子の音が全体として一体感がある事です。そして高知にはよさこいに適した長くて真っ直ぐな道が多いのです。北海道も長万部町等とても多いですが、札幌は大通公園等一部ありますが道路規制が無理であるのでできない事もありますが、とても難しので札幌のよさこい祭り協議会では付け焼き刃では本来出来ないものであるので、やるとなればMP利用の恐れが出るので特殊事情時期とは言え絶対にダメという判断になりました。だからレギュレーションを作る時に誰でも簡単に出来る事を重視し、よさこいを銘打つので本家高知のよさこいを管理している団体と相談し許可を得て始めたものです。何故ならばその様な事をすることにより特殊事情時期を超えていつまでもお祭りを出来る事になるからです。他の地域のお祭りは特殊事情時期終了後変わる必要があるお祭りが多いです。「よさこい」を銘打つお祭りで残る事が決まっているのは、本家高知、北海道札幌市の他は東京は原宿、池袋等8つのお祭り、沼津市、神戸市のアライブが決まっていますが、その他は色々と変えてよさこいを行うか全く別のモノに変えるか検討中です。 行進、パレードはとてもキレイですね?十人十彩さんの様に本当に奇麗に纏まっていると爽快感が凄いです。東京大学のスポーツ科学の権威である高岡英夫先生がこの踊りを見て感嘆し、「本当の前進力及び全体力を本当に感じられる。身体能力及び身体意識はとても高度です。そして一人一人素晴らしいですが、曲も含めた全体としての身体意識は私が今まで研究して来た中でモーツァルトさんと同じレベルで最高と感じられます。これからちゃんともっと研究させて頂く許可は団体から頂きましたので長年かけて本当に研究させていただきます。とても喜ばしい事です。」と授業で語り、2年前の日経産業新聞12月10日付インタビュー記事にも出ています。・後略。今朝の読売新聞都民欄に記事があります。原宿よさこい元気祭りの記事の中に出ていましたよ。抜粋転載です。良かったらお読み下さい。失礼。2019.3.04.
こうやって見たらこの時より今の方が綺麗やったな
このチームはどこのチームですか?!
県とか地域とか…
yusa nakamura
今更ですが、高知の十人十彩とゆうチームです!
読み方は(じゅうにんといろ)です!